MENU

カテゴリー

  • 体験記
  • 勉強法
  • 勉強解説
  • 参考書
  • 大学編入
  • 未分類
  • 編入コラム
  • 電気回路
SEARCH

ます。ブログ

高専から東北大学に編入した話

  • 大学編入
  • 参考書
  • 体験記
  • 編入コラム
大学編入

【大学編入】編入試験の面接対策

2020年7月3日

編入試験の面接の重要性、よく聞かれる質問、対策についてまとまめました。

勉強法

【編入試験対策】直前期の受験勉強法

2020年5月28日

過去問の他に何をやればいいかわからない人のためにオススメの直前期の勉強法を教えます。

体験記

東北大学に編入からの流れ

2020年4月29日

東北大学の電気情報物理工学科に編入して1ヶ月が経ち、入学後の流れはどんな感じだったのか報告したいと思います。

勉強法

非化学系高専生のための編入化学の勉強法

2019年12月29日

非科学系高専生のために編入化学の勉強法をまとめました。

勉強法

編入のための物理の勉強法【オススメの参考書から勉強分野まで】

2019年11月14日

この記事では、編入試験での物理の勉強法を勉強範囲からオススメの参考書、苦手を克服する方法を詳しく解説していきます。

勉強法

編入のための数学の勉強法【勉強範囲とオススメ参考書】

2019年11月4日

この記事では、編入試験の最重要科目である数学の勉強範囲からオススメの参考書、そして、計算ミスを減らす勉強法まで詳しく解説していきます。

勉強法

編入試験に合格する3つのポイント【旧帝大に編入した高専生が教えます】

2019年11月23日

この記事では、東北大学の編入試験に合格したぼくが編入試験に合格するポイントを大きく3つに分けて紹介します。

勉強解説

時定数とは?【導出から意味まで解説】

2019年10月27日

時定数の意味がよくわからない方に向けて。この記事では、時定数の意味から、2つの導出方法、63%の由来まで詳しく紹介します。

編入コラム

「シラバス自作したら受験勉強めちゃくちゃ捗った話」

2019年12月1日

シラバスを受験に応用したらモチベが爆上がりしました。この記事では、この自作シラバスの良さや作り方など詳しく教えていきます。

体験記

【高専から大学編入】京都工芸繊維大学編入体験記

2019年10月19日

令和2年度京都工芸繊維大学の編入体験記です。この記事では当日の試験内容から本番までの試験内容について書いていきます。

  • 1
  • 2
  • >

最近の投稿

  • 【大学編入】編入試験の面接対策

  • 【編入試験対策】直前期の受験勉強法

  • 東北大学に編入からの流れ

  • 非化学系高専生のための編入化学の勉強法

  • 編入のための物理の勉強法【オススメの参考書から勉強分野まで】

カテゴリー

アーカイブ

  • 2020年7月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月

カテゴリー

©Copyright2021 ます。ブログ.All Rights Reserved.